2月27日 3年生を送る会
「感謝を伝えたい!」「楽しんでほしい!」という思いで、3年生のために準備を進めてきた2年生。
3年生からも心のこもったプレゼントをもらい、ゲームやダンスなどをして
一緒に楽しい時間を過ごしました。
  
2月24日 内陸線応援プロジェクト②
内陸線に乗車し、パソコンで制作したtらしを駅に設置したり、鷹巣駅の清掃と除雪に取り組んだりしました。
初めて乗車した生徒は、じっくりと雪景色を眺めたり、「ずっと乗っていたい」と話したりしていました。
  
12月15日 中学部クリスマス会
小学部生に喜んでもらえるように、みんなで準備してきたクリスマス会。
招待した小学部高学年の児童に合奏とダンスを披露したり、
一緒にゲームやプレゼント交換をしたりして楽しい時間を過ごしました。
  
11月22日 内陸線応援プロジェクト
大野台駅の清掃と内陸線の車両清掃をしました。
一人一人が「これから内陸線を利用する人が気持ちよく清掃できるように」という気持ちで、
これまでの清掃活動の経験を生かしながら清掃に取り組みました。
  
10月27日 もりよし荘との交流②
2回目となる「もりよし荘との交流」に行ってきました。
利用者の方に笑顔と元気を届けようと、「お米あrがとう音頭」の太鼓演奏と踊りを披露してきました。
たくさん応援してくださり、私も元気を頂きました。
  
10月21日 中学部 第3回English class
第3回のEnglish Classでは、ハロウィンにちなんだ英語を使ったゲームをしました。
「神経衰弱」や、自分が持っているカードと同じイラストのカードを持っている友達を探す
「仲間探しゲーム」など、楽しく英語を話すことができました。
  
10月14日 中学部 みんなのためにプロジェクト 清掃活動
今回は吉野郷バス停、米内沢駅、もりよし荘で清掃や除草を行いました。
すみずみまで丁寧に、窓にスクイージーを掛けたり、草がなくなるまで集中して除草したりしました。
  
9月15日 鷹巣中学校とのボッチャ交流会
中学部全員で、鷹巣中学校の2年生とボッチャで交流しました。
居住地校交流をしている生徒が立派に挨拶したり、「一緒にできて楽しかったです」と感想を述べたりしました。
たかのす校選抜と鷹巣中学校選抜の対戦では、最後の1球まで試合がもつれ、白熱しました。
来年も続けたいです。
  
9月7日 English class
ショーン先生を招き、第2回のEnglish classを行いました。
今回はアメリカの夏休みの過ごし方について紹介してもらったり、
自分の好きなスポーツをお互いに紹介し合ったりしました。
アメリカには、夏休みの宿題がないことを知り、驚いていました。
  
9月1日 中学部 分分交流
2年ぶりに大曲支援学校せんぼく校中学部の皆さんと
阿仁合駅で直接会って、ボッチャ交流会をすることができました。
試合も接戦が多く大変盛り上がり、温かい拍手で応援し合う姿が印象的でした。
  
7月8日 中学部 清掃活動
3グループに分かれ、米内沢駅、吉野郷バス停、学校周辺道路の清掃を行いました。
暑い中でしたが、地域の人に喜んでもらえるように、
すみずみまで丁寧に掃除したり、ゴミ拾いをしたりしました。
  
7月7日 お茶体験①
龍泉寺を会場に、お辞儀の仕方やお茶の作法を教えてもらい、
友達ともてない合いをするお茶会をしました。
心を込めて点てたお茶を「おいしい」と話す友達に、生徒たtはうれしそうな表情を浮かべていました。
  
6月30日~7月1日 中学部 宿泊学習
学校や家庭ではできない活動をたくさん楽しみ、充実した2日間を過ごしました。
フォトフレームの制作や野外炊飯では、本校やかづの校の友達と協力して活動取り組み、
さらに仲を深めることができました。
  
6月29日~7月1日 中学部 修学旅行 
中学部3年生6名が秋田県内を巡る修学旅行に出掛けてきました。
芸術村やふるさと村、男鹿水族館GAOなどでは見学や制作体験を通して、
友達と楽しい思い出をたくさんつくってきました。
  
6月16日 第1回 English class 
ショーン先生をお招きし、English classを行いました。
アメリカの学校行事「Homecoming」「Prom」について紹介していただいたり、
たかのす校の学校行事の中で好きなものを紹介し合ったりしました。
  
5月26日 中学部 本分校交流 
一緒に修学旅行や宿泊学習に行く本校とかづの校の友達と事前学習をしました。
グループごとに、ゲームを楽しんだり、グループ表を作ったりして、お互いの顔と名前を覚えて交流を深めました。
  
5月24日 もりよし荘との交流① 
もりよし荘との交流1回目を行いました。
対面での交流はまだ難しいですが、「利用者の皆さんに元気になってもらいたい!」という思いで、
エアロビスクと太鼓演奏を披露してきました。皆さんに喜んでもらえて良かったです。