7月7日 中学部 清掃活動
 みんなのためにプロジェクトの一環で、「米内沢駅」と「もりよし荘」の清掃活動に行きました。利用者の方に喜んでもらうために、清掃や草むしりに真剣に取り組みました。
 
7月2日 中学部前期実習結団式
 前期実習に向け、結団式を行いました。自分の目標を決めて一人一人発表し、実習への気持ちを高めました。目標に向かって5日間の実習を頑張ります。
 
6月26日~27日 中2宿泊学習
 大館少年自然の家で、26日から一泊二日で宿泊学習を行いました。あいにの空模様だったため、1日目は屋内レクリエーションとキャンドルファイヤーを楽しみました。2日目は、野外炊飯に挑戦!グループ毎に役割分担をしておいしいカレーができあがりました。
6月23日 お茶体験
 七日市にある龍泉寺でお茶体験をしてきました。淡交会の方からお茶の作法について教えていただき、言葉遣いや礼の仕方など「おもてなしの心」を感じることができました。
6月20日 中学部3年生 職場見学
 シーガルジャパン鷹巣工場さんを見学させていただきました。たくさんの機械やプロのしみ抜きの技を見て「すごい!」と驚きの声があがっていました。お昼はボワ・アン・クープさんでおいしいフレンチ料理をいただきました。
6月18日 中1交流登山
 6月18日(水)、天候にも恵まれ、絶好の登山日和。ふたりは自分のペースでそれぞれのゴールを目指し、無事登りきりました。楽しい登山交流になりました。
6月6日 しいたけ ほだ木天地返し 移動
 地域の先生の梅井さんからしいたけのほだ木の天地返しを教えていただきました。ほだ木の場所を体育館横から畑の方へ移動したり、日陰を作る杉の枝を運んだりと指示をよく聞きながら、安全に木をつけて作業しました。
6月3日~5日 中学部3年生修学旅行
 チームラボ、スモールワールズ、東京ディズニーランド、東京スカイツリー・ソラマチ、すみだ水族館を楽しみました。初めての体験がたくさんの三日間。体調を崩すことなく、笑顔で楽しむことができました。
5月27日 内陸線田んぼアート
 今年も中学部1年生2名が内陸線の田んぼアートの田植えに参加しました。泥の感触を楽しみながら、転ばないように必死に耐えていました。6月下旬頃から縄文小ヶ田駅で見頃を迎える予定ですので、是非ご覧下さい。
  
5月26日 運動会 中学部遊競技「たかのす万博2025」
 中学部遊競技では、今年、開催されている2025大阪・関西万博に合わせて、「2025たかのす万博」を行いました。2人で協力しながら紐付きドローンを操作し、球体を運ぶことに挑戦しました。最後にみんなでダンスを披露し、運動会を盛り上げまし
5月20日 中学部1・2年生本分校交流
 6月の登山学習・宿泊学習に向けて、比内支援学校の本分校での交流をしました。当日の日程やグループを確認したり、レクリエーションで親睦を深めたりしました。
4月25日 中学部3年生本分校交流(大館能代空港へ)
 修学旅行に向けて空港へ行き、飛行機の離陸見学、搭乗手続きの体験をしてきました。飛び立つ飛行機に向けて「いってらっしゃい!」と全員で見送り、飛行機の大きさ、速さに驚きました。修学旅行に向け、本校やかづの校の友達とさらに親睦を深めることができました。6月の修学旅行がより楽しみになりました
4月17日 中学部 しいたけ 駒打ち
 地域の先生の梅井さんからしいたけの駒打ちを教えていただきました。種駒の打ち方等をレクチャーしてもらい、みんなで協力しながら、34本の原木におよそ1,000個の駒を打ちました。
4月11日 中学部1年生をむかえる会
 新入生を迎え、対面式を行いました。新入生が楽しむことができるお楽しみコーナーの企画を考えました。ボッチャ&カーリング、イントロクイズを一緒に楽しむ中で、新入生も笑顔いっぱいの会となりました。