


|
3月11日 交通安全グッズ贈呈式 |
北秋田地区の交通安全協会から、黄色い傘とカラーリフレクター(反射板)をいただきました。
小学部の児童生徒会副会長が代表で受け取りました。
新年度、小学部に配付して、交通事故に気を付けて登校できるようにしたいと思います。
ありがとうございました。 |
 |
3月9日 卒業式 |
今年度は、中学部2名、高等部2名が卒業式しました。
また、昨年逝去された鈴木さんの保護者様にも参加していただき、一緒に卒業証書を受け取っていただきました。
卒業を祝う会も開催し、思い出の写真がいっぱいのスライドショーを見るなどして、短時間でしたが和やかな会となりました。 |
.jpg) |
2月8日 児童生徒会役員選挙 |
児童生徒会役員選挙が行われました。
会長は信任投票で、各学部の副会長は通常選挙で行われました。
児童生徒は演説を聴いて、立候補者の氏名を書いたり、顔写真を見てシールを貼ったりして投票しました。
新役員の今後の活躍に期待し、より良い学校になるように頑張って欲しいと思います。 |
.jpg) |
2月3日 恵方巻き贈呈 |
今年もザ・ビッグたかのす店様より恵方巻きをいただきました。
毎年、恒例となっている恵方巻きのプレゼントに「いつもありがとうございます。」
「食べるのが楽しみです。」と、児童生徒たちも大喜びでした。 |
.jpg) |
1月28日 除雪ボランティア② |
2回目の除雪ボランティアは、中学部が龍泉寺、高等部が学校敷地に分かれて除雪を行いました。
スコップやスノーダンプを使って、依頼された箇所の除雪作業を頑張りました。 |
.jpg) |
1月21日 除雪ボランティア① |
中・高合同で除雪ボランティアを行いました。
1回目は地域の高齢者宅3か所と学校の4グループに分かれ、スノーダンプやスコップを使って、協力して除雪しました。
地域の方から感謝の言葉をいただいて、とても充実した活動になりました。
28日も頑張りたいと思います。 |
.jpg) |
1月19日 北都銀行バドミントン教室 |
1月19日にたかのす校の体育館で、北都銀行バドミントン教室が行われました。
オリンピックに出場した選手から直接指導していただいたり、プロの選手のプレーを間近で見たりして、参加した中学部・高等部の生徒は大興奮でした。 |
.jpg) |
11月26日・12月6日 和アート |
高橋みどりさんを講師にお招きし、11月に中学部、12月に高等部が和アートに取り組みました。
パステルを削り、コットンや指を使って色を付けました。
個性豊かな色合いのだるまや来年の干支である寅を完成させ、楽しい時間となりました。 |
.jpg) |
11月13日 若鷹祭 |
今年の若鷹祭は、「みんなのハートあつまれ~未来に向かってかがやけ😀~」をテーマに、各学部のステージ発表、中・高等部の作業学習製品販売を行いました。
新型コロナウイルス感染予防対策のため保護者のみの参観となりましたが、日頃の学習の成果を十分に発揮し、大いに盛り上がりました。 |
.jpg)
.jpg) |
11月8日 令和3年度みんなの写真展 表彰式 |
中学部1年伊藤ほのかさんが「最優秀賞」をいただきました。
秋田市のにぎわい交流館AUで行われた表彰式に参加し、誇らしげな表情で賞状を受け取りました。 |
.JPG) |
10月29日 令和3年度 第2回若鷹ロードレース |
栗田支援学校の石垣教育専門監をゲストにお招きし、若鷹ロードレースが行われました。
毎日行っている体力づくりの成果を発揮し、一人一人最高記録を更新する走りでした。
天気も良い中、とても熱いレースになりました。 |
.jpg) |
9月28日 人権集会 |
人権擁護委員の方が7名来校し、学部に分かれて人権集会を行いました。
自分と友達の違いの良さを知り、大切にしようという気持ちをもつことができるようにゲームを通して学びました。
約束を守って仲良くゲームを楽しみ、交流することができました。 |
.jpg) |
9月27日 北秋田市花だんコンクール市長賞 |
たかのす校には三つの花壇があります。
今年度はサルビア、ブルーサルビア、ジニア、トレニアを合わせて1000株植えました。
この度、北秋田市花だんコンクールで市長賞をいただきました。 |
.JPG) |
9月17日 たかのす校なんちゃって特総体 |
秋田県特別支援学校総合体育大会がコロナウイルス感染防止のため中止となりました。
代わりとして、中学部と高等部が合同で「たかのす校なんちゃって特総体」を開催しました。
グループに分かれてフライングディスクとボッチャの2種目を行い、友達を拍手で応援したり、称賛し合ったりしました。
ルールやマナーを守って、競技を楽しみました。 |
.jpg) |
9月14日 避難訓練 |
全校で地震と火災を想定した避難訓練を実施しました。
北秋田市消防署の御協力で煙体験と消火訓練を行ったり、各家庭で準備した非常食を食べたりしました。 |
.JPG) |
9月7日 高等部プランター設置のお礼で図書購入 |
鷹巣銀座通り商店街から商品券をいただきました。
学校のみんなが使える物として、図書を計13冊購入しました。
放送図書委員会で、シールを貼ったり、新刊図書を書いたり、新しい本が届いて、みんな大喜びで読んでいました。 |
.jpg) |
8月26、27日 中・高合同除草・清掃ボランティア |
中・高等部の合同学習で2日間、龍泉寺さんで除草・清掃ボランティアをさせていただいました。
湿度が高い中での活動でしたが、「きれいにしよう」という気持ちをもって、中・高等部生が協力して時間いっぱい活動に取り組む姿が見られました。 |
.jpg) |
5月23日 運動会 |
「きらめく みんな 光る汗 あきらめないで 走れ!!」のテーマの下、子どもたちのがんばりに天気も応えてくれ、無事開催することができました。
子どもたちの笑顔、がんばりが輝いた運動会になりました!! |
.jpg) |
4月28日 交通安全教室 |
小学部歩行グループと中・高等部歩行グループ、自転車グループの3グループに分かれて交通安全教室行いました。
3名の警察官が来校し、横断歩行の渡り方や自転車の乗り方などについて、実地指導をしていただきました。 |
.jpg) |
4月8日 入学式 |
小学部2名、中学部6名、高等部6名の新入生が入学しました。
新入生は名前が呼ばれると、元気に返事をして新しい学校生活を楽しみにしている様子でした。
在校生はリモートで式に参加し、新入生をお迎えしました。 |
.jpg) |
|