小学部

中学部

高等部


R4年度はこちら

R3年度はこちら



3月7日 令和5年度 卒業式
3月7日、たくさんの来賓や保護者、職員、在校生に見守られながら、卒業式が行われました。
20名の卒業生は、堂々とした態度で卒業証書を受け取り、みんなの前で呼びかけをしました。
素敵な歌やたくさんの激励の言葉、温かい拍手を受け、笑顔で卒業することができました。
  

  

  
2月15日 いとく販売会
いとく鷹巣ショッピングセンターで、作業学習製品の販売会を行いました。
中学部・高等部の代表生徒が販売を担当し、声の大きさや丁寧に商品やチラシを渡すなど、
接客態度に気を付けながら販売することができました。
  
1月19日、29日 中高合同 除雪ボランティア
1月19日と29日に、中学部と高等部で七日市地区の高齢者の住宅と龍泉寺に行き、除雪ボランティアを行いました。
例年よりも雪は少ないものの、住宅と住宅の間や、
寺の手すりの隙間などの細かいところにも気を配って除雪しました。
地域の方からも感謝の言葉をいただき、やりがいを感じることができました。
  
2月6日 児童生徒会役員選挙
立候補者、応援者は選挙活動と演説で、「たかのす校をよりよくしたい」という思いを皆に伝え、

全校の児童生徒一人一人が自分で考え、来年度の児童生徒会執行部メンバーを選びました。
  
12月15日 北都銀行
北都銀行バドミントン部の方々と、バドミントンを通して交流を深めました。
プロ選手のプレーを間近で見たり、直々に御指導いただいたりと、とても貴重な体験ができました。
  
12月5日 小学部・中学部 第4回イングリッシュクラス
小学部と中学部が合同でイングリッシュクラスを行いました。
クリスマスツリーづくりやクリスマスソングを楽しむとともに、アメリカのクリスマスについても知ることができました。
最後にショーン先生からクリスマスカードのプレゼントがあり、嬉しそうな表情をしていました。
  
11月11日 若鷹祭
11月11日(土)に令和5年度若鷹祭が行われました
小学部のステージ発表は「ほんとうのたからもの」
中学部のステージ発表は「たかのすのネズミと東京のネズミ」
高等部のステージ発表は「大きなカブはなぜぬけたのか」でした。
ステージ発表後には、作業学習製品販売会やPTAバザー、くじびき、外部団体の販売会が行われました。
今年度は入場制限がなくなり、入場者数が140名を超え、大盛況になりました。
  

  

  
花壇コンクール入賞
若たかタイムで花苗を植え、花壇の整備に取り組みました。
秋田県花だんコンクールでは、モデル花だん部門で
「花のまちづくり賞」を受賞しました。
また、北秋田市花だんコンクールでは、
「市長賞」を受賞しました。
 
9月15日 第22回特別支援学校総合体育大会 ネオホッケー競技
9月15日(金)に雄和体育館で行われた、特別支援学校総合体育大会のネオホッケー競技に参加しました。
結果は昨年度に続き3位と、悔しさの残る結果となりました。
来年度に向けて練習を頑張ります!
  
9月11日 人権集会
人権擁護委員の方々による「男の子なのに・・・」「女の子なのに・・・」という区別なく、
みんなが好きなものをお互いに認め合おう、という劇を見ました。
その後のゲームでは、一人一人が自分を表現し、認め合って楽しむことができました。
  
8月25日 中高合同 除草ボランティア
中学部と高等部合同で、七日市地区の除草ボランティアを行いました。
龍泉寺、七日市公民館、七日市地区住宅の3つのグループに分かれて、暑さ対策をしながら頑張りました。
地域の一員として、地域を明るくするため、
「根っこまで取る」「きれいにする」と、一人一人が目標を立てて取り組みました。
  
7月31日 令和5年度 比内CUP ネオホッケー交流大会
夏休み中の7月31日(月)に、比内体育館で行われたネオホッケーの交流大会に参加してきました。
熱戦を繰り広げ、3戦全勝で優勝することができました。
9月の特総体でも、よりよい成績を目指して頑張ります!!
  
6月4日 ふるさと踊りと餅っこまつり
4年ぶりに開催された「ふるさと踊りと餅っこまつり」に参加しました。
これまで地域の方に太鼓演奏の仕方や体の動きについて教えていただき、練習を重ねてきました。
当日は練習の成果を発揮し、沿道の方々から御声援と拍手をいただき、
最後まで太鼓演奏をすることができました。
4年ぶりの開催でしたが、大きな達成感を得ることができました。たくさんの応援、ありがとうございました。
  
5月30日 比内支援学校たかのす校運動会
「紡 44人の絆をつないで 勝利をつかみ取れ」のテーマのもと、運動会が盛大に行われました。
各学部の遊競技や全校パフォーマンスなど、みごとな演技を披露しました。
  
5月2日 若たかタイム オリエンテーション、1回目
今年度の全校縦割り活動「若たかタイム」は、「ENJOY&CHALLENGE!」を合い言葉に
4グループそれぞれ力を合わせて活動に取り組みます。
第1回目は運動会に向けて、除草などグラウンド整備をしました。
4月26日 交通安全教室
あいにくの雨天で校内での実施となりましたが、自転車練習と歩行練習のグループに分かれて取り組みまし。
横断歩道では、信号と左右の確認の他、中学部生・高等部生は車が原則したか、止まったかの確認も練習しました。
入学式
小学部1名、中学部4名、高等部6名が入学しました。たかのす校44人がそろいました!!