小学部



高等部


 R6年度

 R5年度
 7月7日 若たかタイム~全校花上植え
 今年度も全校縦割りグループの活動「若たかタイム」を行っています。4つのグループに分かれ、それぞれの花壇にきれいな花が咲くように、みんなで協力して花の苗を植えました。
 
 7月6日 PTA清掃ボランティア~米代川花火大会翌日の会場清掃~
 花火大会後の、会場の清掃作業を行いました。22名の参加があり、たくさんのごみを集めることができました。協力して地域をきれいにすることで、達成感を得ることができた、貴重な機会となりました。
  
 6月1日 大喝祭!ふるさと踊りフェスティバル
 地域の皆さんと500人の隊列を組み、パレードに参加しました。学校で練習してきた太鼓演奏の成果を本番でもしっかりと発揮できました。沿道からはたくさんのお客様が見学し、声援をもらうことでみんなで楽しく参加できました。
 
 5月26日 みんな 輝け RUN!RUN!RUN!
 延期されていた運動会を実施しました。グラウンドの状態から各学部の遊競技、PTA種目、全校パフォーマンスの短縮で行いました。曇り空の下でしたが、児童生徒みんなが「輝いた」運動会になりました。
5月14日 PTA奉仕活動
 運動会に向けて、PTA奉仕活動を行いました。二手に分かれ、PTA宝探し競技と児童生徒参加賞用の景品の袋詰め、グラウンドの整備を行いました。活動の中で、保護者間で情報交換するなど、お互いの交流を深める機会にもなりました。
5月2日 若たかタイム1回目 グラウンド整備
 全校縦割り活動「若たかタイム」で、運動会の色別グループに分かれて運動会に向けてグラウンド整備に取り組みました。グループ内で上級生と下級生が協力し、グループの団結力を強めました。
  
4月28日 若鷹ロードレース
 第1回若鷹ロードレースが開催されました。
みんなの応援に応えながら最後まで走りきりました。
第2回若鷹ロードレースに向けて、体力づくりを頑張っていきます。
  
4月24日 部活動体験
 たかのす校には、美術部とネオホッケー部があり、部活動体験を行いました。美術部は、iPadを使って自己紹介カードを作成し、紹介し合いました。ネオホッケー部は、試合形式でゲームをしました。体験を通して、「美術部で様々な作品を作ってみたい」「連覇を目指して今年もネオホッケー部に入りたい」などの感想が挙がり、入部への意欲が高まりました。
  
4月24日 交通安全教室
 満開の桜のもと交通安全教室を行いました。警察官2名に来校していただき、歩行グループ、自転車グループそれぞれ指導を受け、交通安全の大切さを学びました。
    
4月22日 避難訓練1回目
 今年度一回目の避難訓練を行いました。いつもとは異なる緊迫感の中、地震後の火災発生という設定で訓練に取り組みました。万が一に備えて、自分の身を守るため、訓練を積み重ねていきたいと思います。
  
4月8日 令和7年度入学式
 小学部2名、中学部2名、高等部1名、合わせて5名の児童生徒が在校生や保護者、ご来賓の方々に見守られながら新たな学校生活をスタートしました。誓いの言葉では、「作業学習を頑張りたいです」と決意を話しました。
 
4月1日より 令和7年度が始まりました。
4月4日(金)に始業式・新任式を行いました。